2017年05月20日

立ち上がる際に膝が痛い

膝が痛いお客さん。

床に座った状態から立ち上がる時に、膝が痛い。

これは動き方にコツがありまして、目の前で実践して覚えてもらい終了。

敢えて、原因部位にはノータッチで施術を終えたのです。

きちんと理由も話して理解してもらって。

原因に直接アプローチかまして改善しても、立ち上がる時の動きに問題があれば、また直ぐに戻る可能性が高いのよ。


ですから身体によい動きを癖として身に付けたのち、原因部位にはアプローチしていく予定です♪

先日の話ですとほぼ気にならないレベルになっているらしいので、次回は矯正かまして行きます。


再発しない様にスケジュールを組んで行きたいと思って施術する信条で頑張っています。

中々最後までお付き合いしていただけませんがね…(涙)  

Posted by DAIちゃん at 12:08Comments(0)お店の紹介

2017年05月19日

ぎっくり腰さん

ぎっくり腰の鍼灸師さんが、来店してくれました。

ちょくちょく勉強会を開いているのですが、午前中ギクッ!っとやっちまったそうな。

結構キツい症状でして、これをスパッってやっつけられたなら凄い。

で、二人して相談して立ち向かいましたが、一時は完全消失に限り無く近い状態までなりました。


ですが時間の経過と共にちょっとずつ戻る。


む〜ん、やはり難しい。

半減はしましたから、後は回復するのを待つのみかねぇ…との考えに至り終了しました。


回復のお手伝いのオマジナイを施したので、経過観察のレポートを待ちたいと思います。


以前のぎっくり腰のお客さんは「ほぼ無駄だった」に近い状態で帰られたのち、三時間後には普通に歩けるまで回復したので期待しているんです。


よくなります様に。  

Posted by DAIちゃん at 13:56Comments(0)お店の紹介

2017年05月17日

整体と血圧

『身体バランスの改善をしたら、血圧は変わるのか?』って実験を繰り返しています。

先ずはフクラハギの硬さがどれ位影響すんのかな?って興味の実験をしてみました。


変わらず。

みんなみんなが変わらずとは言いませんが、自分に関しては「変わらず」が結果として出ました。

仰向けで寝た状態でのバランス改善…まさかの変わらずです♪

♪って場合じゃないんですが、変わらずな結果でした。

ではでは、ベッドに座って重力を感じての腰を中心としたバランス改善です。


一気に変わりました。

上の数値が30位かな?降下しました。

直ぐに仰向けになったら、クラクラとする位に下がりました。

目眩と言うか立ち眩みを仰向けで体感しました。(笑)

もしかして、座って測ったからなのか?

調整してその体勢のまま測ったので、測定体位は統一しなきゃ実験としては不確かなモノになるかもしれません。

しかし、急に血圧が下がるとそれはそれで怖いね。


鍼灸の世界では座って肩や頚に鍼やらお灸をするのを『禁忌』としているそうな。


脳貧血みたいになって、酷い時には意識を失う事もあるんだって。


ちょっとそれっぽい事を体験して、自分も施術の際には気を付けなきゃなと思った次第です。  

Posted by DAIちゃん at 13:59Comments(0)お店の紹介

2017年05月14日

寝腰しの痛みにチャレンジしてます。 『久しぶり』

久しぶりなブログです。m(__)m
寝腰しの痛みにチャレンジしてますの、久しぶり編ですです。

初日より、より積極的にアプローチしてみた結果…かなり楽になりました。

二日目も上手く行きまして、三日目〜四日目とチャレンジしていきまして…飽きた。


飽きたンですよ、簡単に行き過ぎてしまって。(笑)


「中止したらどんだけで痛みが戻るのか?」に、気持ちがと言うか興味がシフトしてしまいました。


で、暫くなぁ〜んもしなかったんですよ。


今朝になってやっと怪しくなってきたので、ブログに書こうと思い立ったのです。


きちんと処置したなら、まぁまぁな確率で寝腰しの痛みに対処出来ます。

反応があるなら、ほぼ解消する事間違いなしです♪

良かったら、訪ねてきてくださいまし。  

Posted by DAIちゃん at 11:58Comments(0)お店の紹介

2017年05月05日

朝起きるときに腰が痛いpart2

寝腰しの痛みにチャレンジしてますの、二日目です。

初日より、より積極的にアプローチしてみた結果…かなり楽になりました。

痛みは感じられなくなりまして、腰の張りも8割減ってところでしょうか。

この調子が続くなら、ほぼ解消と言ってエエでしょう。


それよりも何よりも、足の軽い事に非常に驚いています。

ちょっと軽過ぎて、違和感があるくらいです。


これはコレで不味い。


自分の考えるベストな状態ってのは、何も感じずに気にも留めないで意識から『寝腰の痛み』が消えている状態です。


朝起きるときに腰の事なんてこれっぽっちも感じず考えず、一日がスタート出来たらエエと思うのです。


このチャレンジを続けて行く内に、チャレンジ自体が面倒くさいと感じていつの間にやら止めちゃってるのが最高。

だって、痛くないんだもん。

当然そうなるでしょうし、そうなりたい。


明日は別のアプローチで今朝の結果と遜色無い目覚めを目指します。


早くこのアプローチを確立したいです。  

Posted by DAIちゃん at 12:52Comments(0)お店の紹介

2017年05月04日

朝、起きる時に腰が痛い

寝腰しの痛みにチャレンジしてます。

初日の今朝は…痛くは無いって程度に効果を感じています。

起床と言うか目が覚めて布団の上でゴロゴロしていたら、ほぼ気にならないレベルになりました。


明日はもっと積極的にアプローチしていきます。

2つのメインターゲットを攻めて、改善していこうと考えています。

早くお客さんにフィードバック出来る様にしていきたいと、頑張って行きます。  

Posted by DAIちゃん at 12:02Comments(0)お店の紹介

2017年04月29日

凄ぉ〜い風に、凄ぉ〜い雨ですねぇ

建物に叩き付ける様な風圧に、爆弾低気圧を感じちゃいましたねぇ。

いやさ、ビックリ。

あっ、雷。


だろうね、うん。


☆足が痙攣して困ってるお客さん

ついでに、お尻も痛いし足の裏も痛いとな。


立ち仕事で足元が冷え冷えなんだそうです。

こんなんはこの場で自分が綺麗サッパリ解消しても、直ぐに元の木阿弥になります。

うん、確実に。

ですんで最初からメンテナンスのお話から試合開始。


実際に一緒にやっていただいて、効果を実感してもらいました。

初めてなので、そりゃ思う様には効果を感じてもらえないかと思いきや差にあらずでした。

「おぉ♪あからさまに違いますね」と喜んでました。

通りいっぺん指導した時点で、満足気な感じでした。

が、これで終わる訳には参りません。


自分が手を下して問題点をクリアして、状態をキープする気持ちで取り組んで頂きたいとお願いして終了。

分からなくなれば、聞きに寄ってもらって結構ですからと見送りましてん。

どうなっていくのかを報告してくれたなら、嬉しいですね。  

Posted by DAIちゃん at 16:07Comments(0)お店の紹介

2017年04月23日

また別のお尻が痛いとお客さん

何故だろう?

スキルアップの手助けなのか、神様仏様は同じ様なお客さんを送り込んで下さいます(笑)

此方のお客さんはまだ若く、肉体労働で張り切ってて「お尻が痛い」との訴えです

腰も左右どちらも痛いと


昨日の事もありますし、慎重に施術を進めました

ンで、首の動きにもちょっと違和感が感じられたので尋ねると「こうなる前は首が辛くて辛くて…」とな


一つ一つ別けて対処何てせずに、イッキに足から処置したらもっと効果的だったのにと反省

訴える症状が感じられたない全体のトーンバランスこそが、最も求めるモノなのです

自分はそう思うのです


辛い場所をガシガシとやられたら、刺激大好きタイプは非常に満足感が得られるでしょう

ですがそれがエエ事なのか?と問えば、そうとも言えないと思うのです

辛い場所はそこに負担が集中している可能性が高いと思いませんか?

よく使うポイントの可能性が高いのに、そこが力が入らずヘナヘナじゃ不味い

腰ならぎっくり腰になる可能性が高まります

そんなん、整体やった意味がないじゃないですか


楽になろうとして、次の日に自爆するなんて(涙)

はやり「そこそこ良い感じ」程度に留めて、様子を見る方が安全です

話をさせてもらえばあっさり理解はしてもらえますが、気持ちが納得してもらえないジレンマが残るのです


課題です。  

Posted by DAIちゃん at 11:54Comments(0)お店の紹介

2017年04月22日

歩き過ぎにも注意です

前日に歩き過ぎて左のお尻が痛いと、お客さん

「足」も「足の裏」もと沢山問題を抱えての来店です。

でも、腰から足の裏が一直線の不調ラインが確立していますから、案外と簡単やろな〜何て考えていました。

このお客さん、とにかく足の裏が気持ち良いと連呼します。

ほんなら末端から攻めてみましょうかと、試合開始

が、一番キツいと訴えるお尻に差し掛かると、足の指が痙攣しちゃいました

一旦痙攣が始まってしまうと、筋肉の興奮度が高まってちょっとした刺激でも痙攣勃発です

こんな時は足の指近くの影響ある「フクラハギ」で対処しています

今回は「ヒラメ筋」ってヤツに反応がありましたので、コイツをターゲットに。

とても気持ち良いらしい(笑)

お尻を飛ばして腰から攻めて、お尻を最後に施術して興奮し難い状態にしてからやっつけました


ちょっと時間が掛かりましたが、機嫌良く帰られたので一安心

しかし、痙攣が起こると焦りますね

やたらと痛いもんね、痙攣ってヤツは


まだまだです、自分

もう少し慎重に施術するのを心掛けて行こうと誓った訳です。  

Posted by DAIちゃん at 12:55Comments(0)お店の紹介

2017年04月17日

雨ですねぇ

何やらこの後、酷い低気圧に見舞われるらしいですね。


☆左に向くと、肩甲骨と背骨の間に痛みが走ると来店してくれた接骨院のセンセ。

ま、知人なんスけど♪

フクラハギにも幾つかの硬結(しこり)もあり、ワイワイと技を披露しながら愉しくセッション。

途中でめっちゃめっちゃ気持ち良いポイントにアプローチし始めたら、グゥーグゥーとイビキをかいて爆睡。

自分もこの人に身体を預けて「寝てる?起きてる?」と夢心地で微睡んで(まどろんで…こんな字を書くんですね♪)いる時間が大好きです。

スッキリとリフレッシュしてお帰りいただいたのです。

プロを相手にするのって、愉しくて良いです。

今日もこの雨のなか、女性セラピストさんが来店します。

甲状腺の疾患持ちのセラピストさん。

頑張るよ、楽しく行こうぜ!  

Posted by DAIちゃん at 12:37Comments(0)お店の紹介

2017年04月14日

ごみ当番?

毎朝とまでは言いませんが、ほぼ毎日の様にゴミを拾い集めています。

何故捨てるのか理解出来ませんが、きっと捨てる様な奴は死んだらごみの山行きでしょうね。  続きを読む

Posted by DAIちゃん at 14:06Comments(0)お店の紹介

2017年03月30日

たまにお断りします。

お孫さんの世話で一日中寄り添い、疲れきって来店のお客さん。

首がとにかくしんどくて、足腰がガタガタッ!

何とかして欲しい。

切なる想いかどうかまでは判りません(笑)が、しんどくて、しんどくて、と繰り返します。

訴えた順に(首がとにかくしんどくて…)やっつけ様と身体をチェックしましたが、どうも足腰が先みたい。


骨盤を中心に下半身を整えます。

此が厄介でした。

施術しても、施術しても次から次へと新たに「此処が〜此処が〜」と訴えます。

「こりゃイッキに処置すんのはアカンかもしんないよ」と伝えます。

来店した時は少しでも楽になれたなら…何て程度でも、施術が進むと欲が出ます。

「もっと、もっと、」と欲が出ます。

今まで10年間続いた症状をたったの一回で何とかして欲しいってのは、欲張りすぎ。

きっと要求に応え倒したら、次の日に寝込む可能性があると思える位に。

正直に伝えます。

「やり過ぎは、毒ですよ」と。


不満そうな顔をしていたので、「申し訳ありませんがウチでは期待に応えられそうにないので他を当たってください。」と、ある程度の処でお帰りいただいたのは先々週のお話。

「やっぱり此方ではお世話になりたい」と言われ来店してくれましたが、断りました。


きっとまた欲張りすぎが顔を除かせる感じがします。(笑)

そんな匂いがするんです。


滅多にない事ですが、お断りしました。

そう言えば、去年も膝が痛い方をお断りしたわ。

そうだった、思い出した。

余り反応のない施術を頻度多く通っていたのに、「凄く良い感じ♪」と言われる割にはちっとも調整計画に耳を傾けてくんない方でした。


「来店したなら何とかしてくれる」と思っていただけるのは嬉しいですが、毎度毎度限界になるまで知らん顔なら「徐々に良くなって行く」が実現出来ません。

そんな利用の仕方もやむを得ずな場合もあるかもですが、はなっから改善を諦めている様子はいただけない。

やる気のある方だけを施術したい、我が儘な整体院です。  

Posted by DAIちゃん at 13:09Comments(0)お店の紹介

2017年03月29日

足腰の痛み…辛いのよ此が

腰と左膝が痛いと来店して頂いたお客さん。

何やかんやと数回利用していただいています。

左膝が腫れて水も溜まってる?って思える程です。

腰も斜めに曲がって堪えています。

1週間前から徐々に悪化し始めたらしく、この徐々に増えていく痛みが来店の切っ掛けに。

以前も来ていただいたので、幾つかの腰痛用の体操とかは伝授済み。

ですが、今回はちょっと違う痛みでした。

2つ程ですが技をかましました。

時間にしたら、7〜8分位かな?


如何ですか?に対して、「良い感じ」と。

で、首も気になると言い出しましたので、肩甲骨関連で解消してみました。


そしたら、腰が軽くなかったと大喜びです♪

最近、このパターンが多いですよね。

技の選択がそうさせているのか、何なのか…

とにもかくにも人の体は繋がっているンですっちゅ〜こってす。  

Posted by DAIちゃん at 13:04Comments(0)お店の紹介

2017年03月28日

足の裏が痛いお客さん

足の裏が何の予兆もなく、突然に痛くなって歩くにも困る状態なお客さん。

ホントに数分前までは何ともなかったのに、切っ掛けもなく痛みだした…(涙)

片足引き摺りながら来店して、ヨッコラショと待ち合いの椅子に墜ちた。(笑)

立ち上がるもしんどそうなので、「腰かな?」何て思ったりして。

でも違いました。

脹ら脛(フクラハギ)に問題を発症してまして、意外にもアッサリと解消しました。


この時は指を使って脹ら脛を整えて、全く何ともなくなりました。

ンでもって不思議な事に、左に向き辛かった首の動きにも変化がありました。

半分以上、改善してます。

ほほぉ〜♪

それでは序でに首の動きにも、施術をかましました。

余計な事はしないで行こうと決めていますが、序でに改善され始めたのなら関わりありと見た訳です。

そしたら、今度は腰が軽くなったと大喜びです。

「ホントかよ?」と思われるでしょうが、施術する側に立つと結構納得する方が多いはず。


人の体は繋がっているンですよね。  

Posted by DAIちゃん at 13:16Comments(0)お店の紹介

2017年03月26日

メダカへの想いとお客さんへの想いと

メダカさん、ちょっと前まではスッカスカの水槽で、スイスイと機嫌良く泳いでいる様に見えましてン。




ところが、ここ数週間の間にイッキに水草が伸びて…ジャングル状態。


  続きを読む

Posted by DAIちゃん at 12:42Comments(0)お店の紹介

2017年02月24日

息が吸い込めない…

同業者さん二人を交えて、施術と勉強会をやりました。

足腰がしんどい若いセラピストと、中堅どころの柔道整復師さん。 二名。

あっ、忘れていました。 その前にもう一組若い男女のセラピストさんもセッションしたんやった。(笑)

時間の関係で30歳の男性セラピストさんの背中と首をやっつけたんです。

格闘家でもある彼は肩甲骨はバッチリなんですが、腰から背中と首に問題を抱えていました。

中々難儀な首でしたが、無事解消して良かったです♪

で、勉強会の三人衆のお話。

柔道整復師さんは、深く息が吸い込めない背中の不調を訴えていました。

不思議と面白いアイデアが浮かんだので、その場で新しい取り組みを披露。

「あっ、違う。何か、先程より深く息が吸い込めるって言うか、抵抗感が減りました♪」と言ってもらえました。

そこから『あれやこれや』と脹ら脛(フクラハギ)やらお尻やら腰から肩甲骨まで色々と弄り倒してワイワイ楽しく時間を過ごしました。

それぞれのスキルから意見を聞けたりして、非常に有意義。

ついでに自分の身体も診て貰ったりして、ちゃっかり者ぶりを発揮。(*´∀`)♪

楽になりましたわ、いやホント。

柔道整復師さんは視点が似ていて、共通な認識のもと技術の教え合いっこでレベルアップしたと思っています。


どんどんスキルアップしてお客さんへ還元しますので、楽しみに来てくださいませ。  

Posted by DAIちゃん at 12:39Comments(0)お店の紹介

2017年02月22日

スリムな腰痛お嬢さん

まぁ、明らかに筋肉が少な過ぎな若いお嬢さんが、腰痛で来店してくれました。

「立ち仕事でしんどいぞ。」って。


身体を左右に倒すと痛みが出ます。

こんな時に自分は、別の動きでアプローチします。


何故なら、刺激次第で一発アウトな時があるから。

あれやこれやと奮闘する事、五分。

八割がた解消しました。

がっ!、此処からが長かった…(笑)

技が身体の奥底まで響かない。

一見、表面に出ている症状は消えるのですが、奥底の種火まで消せない。

で、自身でやるメンテナンスを教えながら一つ一つチェックして綺麗に健康体に♪

ですがこれまでの生活を繰り返したなら、また逆戻りしないとも限りません。

「メンドクサイ病」なお嬢さんらしい(事故申告によると)ので、通う羽目になるのかなぁ〜

  

Posted by DAIちゃん at 13:49Comments(0)お店の紹介

2017年02月19日

鋭いお客さん

献血に行って来ました。

今日は普通に寒くて、風が強くて、受付が何時もの場所じゃなくて、ウロウロしてしまい
血圧の測定値が上が180を超えていました。

医師から「まぁこの状況じゃある意味仕方無いけど、普段から高いならきちんと治療しといた方が絶対に良いよ。高血圧で起こる症状は、後悔出来ない場合が殆どだから。」と。

確かに。 解っています。

気を付けます。m(__)m


☆鋭いお客さん


時々ですが、非常に鋭い指摘をなさるお客さんがいます。

今回は肩凝りからの頭痛の方でしたが、問診して触診して「多分こうやろな」と思った事をズバリ言い当てられました。

肩凝りの原因と解消のキーポイントは、腕にありました。

腕からのアプローチで、七割くらい肩や首を触らずに改善出来ました。

ンで、残った改善しなきゃならんと思われるポイントに降れたら、「あ゙〜、其処がラスボスだ♪」と。( ^∀^)


やる事なす事、納得ずくめで仕事が進み大変有意義な時間でした。

鋭い感覚を持たなきゃならんのか?って話になりそうですが、然に非ず(さにあらず)。→こんな字を書くんですね。

此方側が最終的に「同じ度合いの納得」をしていただける様にしたらエエだけの事です♪


ニコニコ帰るお客さんを見送りながら、頑張ろうと誓った自分でした。  続きを読む

Posted by DAIちゃん at 13:12Comments(0)お店の紹介

2017年02月18日

明日、イオン豊橋南店で

献血ぢゃ♪


暫くぶりです。

血液の成分には自信がありますが( ^∀^)、血圧がねぇ…

家系なんでしょうか、血圧が高いんですよ。

上が150の数値を叩き出すと、献血出来ません。

自分、物凄ぉ〜く静かに安静にしていたならクリアするのですが、自転車で向かいウロウロしていると寒いのもありドンと数値が上がります。


今日、食事を控え目にしてみる実験して、どうなるか確かめてみようかな。  

Posted by DAIちゃん at 09:53Comments(0)

2017年01月02日

2日ですが、明けましておめでとうございます

本日より、仕事始めでございます。

昨年は大変お世話になりました。

今年もよろしくお願いします♪  

Posted by DAIちゃん at 18:08Comments(0)